阪急電車 (幻冬舎文庫)  ネタバレあり感想

阪急電車 (幻冬舎文庫) 文庫 – 2010/8/5
有川 浩 (著)

隣に座った女性は、よく行く図書館で見かけるあの人だった…。片道わずか15分のローカル線で起きる小さな奇跡の数々。乗り合わせただけの乗客の人生が少しずつ交差し、やがて希望の物語が紡がれる。恋の始まり、別れの兆し、途中下車―人数分のドラマを乗せた電車はどこまでもは続かない線路を走っていく。ほっこり胸キュンの傑作長篇小説。

https://amzn.to/2qjtVKf

映画を先に見て、興味を覚えて読んでみた。
結果、とても面白く読めた。
多少ひっかかるところも無きにしも非ずだったが
映画を見てこれはどうだろうと思っていた部分はすべて
映画だからこそ見た目のインパクトを重視したものらしく
納得がいった。

こんな都合の良いことある訳がない。
しかし、阪急沿線ならありそうと思わせる。
その微妙なリアリティが良いのだと思う。
勿論阪急を知らない人でも楽しめるだろうけれど、
阪急を知っている人なら尚のこと楽しめる作品なのでは。
自分は後者なので、跡地にできたドッグランなど
懐かしいなぁと思いながら読んでしまった。
因みに、ニシキタではなくキタグチ派である。

”討ち入り”に関して。
確かに言われてみれば、白にはそうした意味もあった。
切腹裃など浅黄や白だろう。
とすれば、相応しい衣装だったと思う。
映画ではウェディングドレスでティアラまでしていたので
これは流石にやり過ぎだろうと思ったが
仕立ての良いパーティドレスなら
行き帰りの着替えも用意しないほど覚悟があった、
または混乱していた、と思えば
非常に女としては、理解できる行為。

ちょっと立ち寄った駅に巣をかけているツバメや
それに関する注意書きにほっとしたり
街路樹や何もかが綺麗にみえたりするときは、確かにある。

袖擦り合うも多生の縁というが、
もう会うことも無い人とのちょっとしたやりとり、
見聞きしただけの言動、
そうしたことがいつまでも印象に残ることは
実は人生においてよくあること。
それで人生が変わることも、大袈裟ではなくあるものだ。
そんな人生のちょっとした機微、こそが
日々生きていくことの楽しみのひとつだろうと思わされた。