祝祭と予感 読書レビュー

祝祭と予感 (日本語) 単行本 – 2019/10/4
恩田 陸 (著)

大好きな仲間たちの、知らなかった秘密。 入賞者ツアーのはざまで亜夜とマサルとなぜか塵が二人のピアノ恩師・綿貫先生の墓参りをする「祝祭と掃苔」。芳ヶ江国際ピアノコンクールの審査員ナサニエルと三枝子の若き日の衝撃的な出会いとその後を描いた「獅子と芍薬」。作曲家・菱沼忠明が課題曲「春と修羅」を作るきっかけとなった忘れ得ぬ一人の教え子の追憶「袈裟と鞦韆」。ジュリアード音楽院に留学したマサルの意外な一面「竪琴と葦笛」。楽器選びに悩むヴィオラ奏者・奏に天啓を伝える「鈴蘭と階段」。ピアノの巨匠ホフマンが幼い塵と初めて出会った永遠のような瞬間「伝説と予感」。全6編。

https://amzn.to/2TJQXXI

直感でタイトルだけで手にとって読み始めた。
なんだか『蜜蜂と遠雷』みたいな雰囲気だなと思ったら
見覚えのある登場人物の名前がずらずら。
調べてみたら『蜜蜂と遠雷』のスピンオフだった。
確かに装丁やタイトルの付け方も同様である。
『蜜蜂と遠雷』を読んでいなくても短編として読めると思うが
やはり読んでいる方が圧倒的に楽しめるだろう。

 

以降ネタバレあり


行きていく。この世界で。
というすとんと落ちるこの言葉には興奮した。
はっとそこに気が付き自覚する様が美しい。

どれも爽やかな読み心地の短編だが、特に
袈裟と鞦韆が好きだった。
春と修羅という曲が生まれるまでの経緯が悲しくも美しく
生という生々しい迫力を持って描かれていた。

一点、『訥々とそれでいてつっかかるような喋り方』とあったが
訥々とは 口ごもりつつ話したり途切れつつ話したりする様のことであり
それでいて、と言いたいならつっかかると逆の意味であれば
滔々と ではなかろうか、と思い気になった。